魅力ある地域づくり事業「地域交流演奏会」を開催しました。

3月20日(祝木)午前10時から愛知県立木曽川高等学校 体育館において、毎年最後の公民館行事を飾る、木曽川高校ブラスバンド部(以下「木曽高」)及び尾西第三中学校吹奏楽部(以下「三中」)による「地域交流演奏会」を開催し、450名の来場者がありました。

 

この『地域交流演奏会』は、平成20年度(平成21年3月20日)から新型コロナ感染症の感染拡大時期(令和2年・3年)を除き、今年で15回目を数えましたが、毎年開明連区だけではなく、人づてに話が広まり、他方面からの来場者も多い行事です。

 

前半は三中吹奏楽部による演奏です。

1曲目「管楽器と打楽器のためのセレブレーション」

2曲目「ジブリメドレー」

3曲目「名探偵コナンのメインテーマ」

最後に「僕らまた」

の演奏を聴きました。

名探偵コナンでは、チョットした演劇もあり、会場も笑いが溢れていました。

3年生の卒業後の初めての演奏会で中1・2年生は緊張していたようですが、日ごろの練習の成果を発揮され、とても立派な演奏でした。

次に、日々交流がある木曽高・三中の合同演奏として「サタデーナイト」を聴きました。木曽高の先輩方から指導を受けているだけあり、とても息の合った演奏でした。


15分間の休憩を挟み、後半は木曽高による演奏です。

1曲目「アラジン」

2曲目「フランス民謡」

3曲目「となりのトトロ」

4曲目「ウォルタイムライン」

5曲目「ぽよよん行進曲」

最後に「マツケンサンバⅡ」

最後の「マツケンサンバⅡ」では、10周年記念フェスティバル(第10回開明公民館まつり)のアトラクションでも歌と踊りを披露した彼が再び登場し、会場は大盛り上がりでした。

アンコールでは、「サーカスギャロップ」で盛り上がり幕を閉じました。

 

これをもちまして、令和6年度の魅力ある地域づくり部の事業は全て終了しました。

来年度も皆さんにご参加いただけるような行事を企画してまいりますので、楽しみにお待ちください。

- Supporter-


協賛頂ける方を随時募集しています!

開明連区地域づくり協議会

info(at)138kaimei.fun ※(at)を@に置き換えてください。

開明公民館

愛知県一宮市開明字柳苗代1番地1

0586-43-8686

閲覧ありがとうございます。 人めのお客様です。